スリングセラピーの紹介

今回はリハビリデイ花みずき(本庄)で機能訓練として実施している「スリングセラピー」についてご紹介致します。

 

1992年にノルウェーで開発され、その後世界中に普及しました。

日本では整形外科やデイケアなどでリハビリテーションの一環として行う場合もあります。

 

天井から吊るした2本のロープを使用して、ご自身で負荷をかけての機能訓練や筋力トレーニングとして行います。

ロープを持ったまま、手足を伸ばしたり、足踏みをしたり、股関節を動かして頂き、最後に起立動作を行います。

 

具体的には以下のような効果があります。

・動作時のバランス改善

・体幹トレーニング

・上半身の傾きや曲がりを改善

・体力や筋力の維持、向上

・血流やリンパの循環の促進

・ストレス発散

本庄では、利用者様の身体の状況に応じて、メニューを変更しております。